【経験談】Google AdSense 審査通過までにやった25のこと・意識すべきポイント3つ紹介!

スポンサーリンク
Google AdSense審査合格までにした25のこと・意識すべきポイント3つ Blog

今やっているブログを収益化したい!


と思った時に収益化の手段としてGoogle AdSense(グーグルアドセンス 以下、アドセンス)があります。


Google AdSense 公式サイト ホーム




アドセンスは、検索サイトまたブラウザとして有名なGoogleが提供する「広告収入」です。


でも、このアドセンス収入を得るにはGoogleの審査に合格しないといけないのです。


この審査になかなか通らなくて悩んでいる方もかなりいらっしゃいます。私も通らなくて、悪戦苦闘している時期がありました。(実際、2回不合格になっています。)


3回目でやっと合格したのですが、その合格までに25の変更をしました。


そのやったことは合格後も必ず必要なことで、ぜひ全て実践しましょう。また、合格に導いた最大のポイントを3つもお話しするので是非参考までに。



スポンサーリンク


Google AdSense審査合格までにやったこと25のこと


何が理由で審査が通らないのかを明確にするために当時はレポートを取っていました。


手書きで恥ずかしい部分もありますが、審査合格までのリアリティをお伝えするべく、お見せしたいと思います。


そのレポートがこちらです!


Google AdSense合格までにやった手書きのレポート




この上記の画像を箇条書きにすると、以下のような感じになります。

・Alt=””の記入、画像の大きさの変更
・ギャラリー、レシピをなくす
・タイトル名を変更
・リンクを減らす
・過去の3つの投稿を修正
・Google AdSense公式HPのアドバイスを読む
・アーカイブの整理
・サイトマップの作成
・プロフィールの追加
・Google Serch Console を利用
・Alt属性を丁寧に記入する
・見出しは3つ以上にする
・各投稿の文字数1000字以上する
・YMYL(お金、健康に関する)記事削除
・Google Adsense公式HPのアドバイス動画閲覧
・グルメ投稿に店舗情報を記載する
・見出しの数字を削除
・アンダーラインで見やすくする
・自信のない記事を削除
・情報の追記
・店舗情報にお店の公式HPを記載
・ブログを更新し続ける
・下書きにしてた自信のないブログをゴミ箱に
・改行などをして見やすさを考える
・AdSense審査状況確認フォームで報告



初審査は2019年の5月18日で、その日のうちに「非承認」の通知がきました。当時は何が正解なのか分からなかったものです。そこからレポートを取るようにしています。


その後もう一度、「非承認」になります。


そして、改善に改善を加え、32日後に再審査しました。急に1週間保留になったので、「アドセンス審査確認状況フォーム」でお問合せしたところ…


以下のメールがGoogleから届きました!


Google AdSense 審査通過のメールの画像




通過すれば、非承認メールとは違うメールが届きます。



もし、審査が通っていない方で上記の実践リストでやっていないことあるようでしたら、お試しすることをおすすめします。


上記の実践リスト見てもらうと分かったと思いますが、合格前は「ギャラリー」を設置してました。完全に自己中ブログです。


これが決めてにはなっていないですが、ギャラリーなど読者の為にならないコンテンツは省いた方が無難です。

まず審査前に5つの情報に目を必ず通そう!

ポイントも大事ですが、まずそれ以上に「見なければいけない情報」には全て目を通したでしょうか?


「見なければいけない情報」を見ずにアドセンス審査を頑張るのは、かなり遠回りになります。最短で合格をしたい方は以下の情報には必ずを目を通しましょう。


それがこちらです。


◇アドセンスヘルプ お申込み条件
https://support.google.com/adsense/answer/7299563?hl=ja



◇Google広告ポリシー 
https://support.google.com/adspolicy/answer/6008942?hl=ja



◇Google が掲げる 10 の事実
https://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja



ウェブマスター向けガイドライン
(品質に関するガイドライン)
https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/webmaster-guidelines?visit_id=637554709473526067-1575794251&rd=1#3



◇Google 品質評価ガイドライン解説(2020年10月版)
https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2018/0822-000180/





全て大事ですが、中でもおすすめは電通が翻訳した「ガイドライン解説」です。


Google品質評価ガイドライン解説
電通デジタル より引用




「Googleが評価するサイトとは何か?」というものGoogleは毎年出しているのですが、それを大手企業「電通」が翻訳したもので、先を見据えたサイト作成もしている方は目からウロコです。


「まずは審査通過!」という方は、「アドセンスヘルプの申込条件」だけでも見ておきましょう。


では、いよいよ「Google AdSense審査通過の決め手となった3つのポイント」を次の項目でお伝えします。


スポンサーリンク

Google AdSense審査通過の決め手となった3つのポイント

パソコンを打っている様子





おそらく不合格理由のほとんどが「価値の低い広告枠」ではないでしょうか?


自分も落ちた理由がこれでした。他のブロガーさんもこれで悩んでいる方が大変多いです。



価値の低い広告枠は


広告収入を払うにはあまり価値が
あるとは思えないブログ



と思ってください。


お金が発生しますからね。
価値のあるブログにしかお金を出さないのは当然かもしれません。


では、どこを意識して取り組んだ方がいいのか。


それがこちらです!

・タイトルに見合った内容になっているか
・オリジナル性があるか
・見やすいか



この3つを意識して書けているでしょうか?一言でいうと、自分らしさを取り入れつつ、読者の為に書いているかです。


中でも個人的には「見やすさ」はかなりポイントになると思います。


私もアドセンス審査通過前、広告が貼っている他のブロガーさんのサイトを参考にしていたのですが、500文字もないもので、内容が淡々と書かれていた記事を見つけました。


正直内容と文字数は少なかったのですが、嫉妬するほどに「見やすさ」「綺麗さ」がその記事にはありました。審査に通過して当然だなと当時は思ったものです。


もっと見やすくしたいけど、
どうすればいいか分からない…



と思った方もいるはずです。


一番の方法は人のブログ・サイトを見るです。人のサイトを見て、見やすい・良いと思ったところはぜひ参考にしていきましょう。


もし、コーディングで見やすさを追求したい方はサルワカさんが紹介しているコードは非常におすすめです。装飾はあるとすごく見やすくなります。CSS・HTMLを勉強して上手に組み込んでいきましょう。


また、見やすさは「スマホ画面」も意識しましょう。


デバイス別セッション数




上記の画像は分析ツールGoogle Search Consoleのデータですが、当サイトも8割がスマホからのアクセスとなっております。


つまり、スマホを意識したサイト・記事作成は必ずプラスに働きます‼スマホ画面を意識した見やすさを考えてみましょう。





言葉で説明しても分からない部分もあったと思うので「チェックリスト」を作成してみました。全て当てはまるかチェックしてみください。↓

✓各投稿ひとつも不備がないか
✓誤字脱字がないか
✓行間などを使って、見やすくしているか
✓日記みたいになっていないか
✓悩み解決する内容の記載はあるか
✓タイトルに対して、タイトル以上の価値が提供できているか
✓引用に頼りすぎず、自分の言葉で説明できているか



このチェック項目もクリアして、もう一度申請してみてください。結果が大きく変わるはずです。




アドセンス審査について記すブロガーさんの中には


投稿量だ!
文字量だ!


…言ってる方いますが、正直これらはそこまで審査を左右しません。とにかく上記の3つのポイントを押さえて一度書き直してみましょう。


スポンサーリンク

念願のGoogle AdSense審査通過!その後どうする?

お金を渡されるフリーランサー パソコンを持ってる




審査通過後は実際にGoogle広告を自分の貼り付けていきます。


いよいよ自分もブログ収益化か!



とワクワクが止まらないと思います!


広告の貼り付け方が分からない方は、YouTubeを見ることをおすすめします。


YouTubeにアクセスし、「Google AdSense 貼り方」「Google AdSense コード埋め込み方」などで調べるとたくさんの方が紹介してくださっています。


ぜひYouTubeを見ながら、広告を貼っていきましょう。


最後にもう1つ。


ブログで取り組むジャンルは考えたほうが良いです。


「料理、グルメ、趣味」などのジャンルは広告収入が可能性があります。実際、私はグルメ記事も書いているのですが、このグルメ記事だけを書いている時期は収入が低かったです。


もし、選ぶなら「転職、仕事、不動産」などの単価の高いジャンルを取り組むことをおすすめします。私は仕事関連の記事を書きだしてから収益が伸びています。


このことについては「グルメ記事を2年間書き続けた結果」にも記しているので気になる方は参考までに。




また、単価の高い低いが分かりづらいという方はGoogleが提供するキーワードプランナーを活用すると良いでしょう。ここでは調べた単語に対する広告単価を確認することができます。



取り組むジャンルを確立させ、自分らしいブログで収益化を実現していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました