熱湯が一番いい‼ゆで卵の上手な作り方 マスターすれば半熟も簡単に

スポンサーリンク
たまごをゆでてる様子 Life

卵をゆでる時、実は水やぬるま湯より
熱湯からゆではじめたほうがいいんです!^^


この内容が先日、
テレビ番組 ハナタカ!で紹介されました。


本日の投稿では、
ゆでたまごをつくるときなぜ熱湯がいいのか、


熱湯でゆでるとどういったメリットが
あるのかをお伝えしたいと思います!


3つのゆでたまごの断面図
できあがった3種類のゆでたまご



スポンサーリンク

熱湯が一番いい! その理由とは?

水(冷水)の状態からたまごを温めている方、
これは間違いではありません。


ただ、
水からたまごをゆでるまたは


温めるとどうしていも
以下のデメリットが発生しやすいです。



火力に差がある
火力の調整がしにくい。


ガスコンロの青い炎が付いてる様子




そうですね~(^_^;) 


ゆでたまごの調理じゃなくても、
この問題は起こってしまします。


もし、
ゆで卵の黄身を半熟でつくりたいってなると


火力の強さ熱を通す時間温度
しっかり考えないといけなくなります。


ただ、これが熱湯だとどうなるでしょうか?
デメリットがメリットに変わります。

火力に差がなくなる
火力の調整がなくなるまたは少なくなる。



火力に差がなくなる→なくなりますね。
全員スタートが同じ熱湯ですからね。


火力の調整がなくなるまたは少なくなる
つまり


熱湯は100℃またはその前後という認識でいくと、
あとはそこから一定の火加減でどのくらいの時間で
温めるのかを考えればいいと思います。


しかも、
もうひとつメリットが!


沸騰したときにできる
空気の泡が卵を転がしたり、動かしたりする


沸騰させるとボコボコと音をたてながら、
空気の泡が上にあがっていきますよね?


このボコボコが卵を転がしたりするので、
均一に卵に熱を与えてくれます。


(卵一個に対して)また、
黄身の偏りも防げます。


これだけ見ると、
水より熱湯のほうが適当に思います。


でも、こういう疑問を感じた方いませんか?
熱湯でゆでると、卵が割れるんじゃ…


ゆでたまごの殻が少し向かれている様子




割れる場合もあります。


でも、その卵って冷蔵庫から出したばっかりの
卵ではないでしょうか?


この場合割れちゃいます! 


なぜなら低温の卵を高温の水にいれると、
低温の卵が高温になるときに殻や中身が膨張します。


温度差が大きければ大きいほど
膨張の比率は上がります。


その結果、
膨張に耐え切れなくなった殻が割れます。


では、
この疑問どう解消するか。

調理前に卵を冷蔵庫から出して、
常温に戻しましょう♪



それでも、割れちゃう。
または疑わしい場合は” を熱湯に加えましょう!


番組の説明によると、


塩を加えると卵の中身の漏れを
最小限に留めてくれるそうです。


割れないというわけではないです。


ゆでたまごをつくってみる

では、
ゆでたまごをつくっていこうと思います。


今回は実験もかねて、


7分10分14分のゆで時間の違うゆでたまごを
3つつくりたいと思います。


中の黄身の状態も
おそらく違うでしょうね!


ゆでたまごを時間と
火加減を意識してつくるのは初めてです(^^;)

火の強さは中火でいきたいと思います。
材料を準備したいと思います。


材料(卵10個パックと塩)の写真




◇材料
・卵 3つ(写真は10個)
・塩 少々(ひとつまみ分)


たまごを冷蔵庫に入れている場合、
外に出して常温に戻しておきましょう。


材料もそろえたのでさっそく調理します。


水が入った鍋




鍋を準備します。


この鍋の中にちょうど卵が
ひたるくらいの水を入れます。


つなみに我が家の火はIHヒーターでございます。
水をいれたら強火で沸騰させましょう!


鍋の中で沸騰している




ボコボコ音を立ててます。沸騰しました!
この中に3つの卵を導入します。


塩はひとつまみ分、
このタイミングで入れちゃいましょう。





3つのたまごをゆでている




写真に番号を振っておきますね!


鍋の中にある卵に番号がふられた写真




① 7分
 ② 10分 ③ 14分 
のゆで時間です。


スマホのタイマーアプリを使って、
時間を計ります。


スマホにあるタイマーアプリの画像





各ゆであがり時間になったら卵を鍋から引き揚げて、
ボールの氷水につけましょう。冷やしていきます。


冷やし終わりました。


では、
このたまごを順番に断面を見ていきましょうかね。


①~③を皿の上に並べます。
番号を改めてふっておきます。


画像の左側から
①7分、②10分、③14分 です。


番号が振られたゆで卵の写真




切ってみます!
きれいに仕上がっているでしょうか?


3つのゆでたまごの断面図



!!!


うまくできてる~(^0^)


というか想像以上の出来で、
かなりびっくりしました笑


①7分の半熟具合めっちゃよくないですか。
でも人気は ②10分のゆでたまご でしょうね!


どろっともせず、中はしっかり半熟状態です。
いい絵になりました♪



スポンサーリンク

ゆでたまごのむき方(補足)


補足として紹介しておきます。


ゆでたまごの端の殻を両方ともむきます。
画像をご参考ください。







次にこのゆでたまごを寝かせ、
手で圧力を少し加えます。


そして、
矢印方向(前後)にゴロゴロ転がします。


ゆでたまごを前後に転がす




すると、
内膜は切れず、


外の殻だけ砕けていくので
普通にむくよりむけやすくなります。


お試しを^^



まとめ

熱湯を用意し、
その中に卵をいれて、


中火であたためると私が
つくったようなゆでたまごがつくれます。


ゆでたまご初心者でも写真のように
きれいに仕上げることができると思います!

一番いいゆで時間は
今回の調理の結果から10分だと思います。



ただ、注意していただきたいのは
IHヒーターで調理は難しいです!!


IHヒーターだと、
鍋の真ん中だけがよく沸騰して、


周りの沸騰の仕方が微妙です。
卵がうまく転がらず、


黄身が外側に寄ったり、
均一に熱が通りづらくなるかもしれません。


今回のゆでたまごはブラックペッパーと塩、
マヨネーズで食べました。


しっかり素材の味を楽しめたと思います(^^)


塩、ブラックペッパーをかけたシンプル料理

コメント

タイトルとURLをコピーしました