レコードを聴きながら
コーヒーが楽しめちゃうお店です。
2階はアーティストらが時々展示会を
開催する展示場になっていて、
コーヒー以外の楽しさも味わうことができます。
お店は福岡市の渡辺通り付近です!!

STEREO COFFEE 福岡薬院大通りにある音楽・コーヒーどちらも楽しめるお店
天神の大通りである渡辺通りから
少しはずれたところにお店はあります。



ガラス張りの壁で中の様子が見えます。
ガラスには店名などが書かれていて、
おしゃれに感じます(^^)
入ってみるとこんな感じです。


木の色が、温かみをつくっています♪
結構雑貨が並んでいます。1階に天井はなく、
2階まで抜けています!
2階の様子も見えます。
レジの左側には椅子はないですが、
イートインスペースらしき空間があります。
レジの水際に目をやると、
水筒らしきボトルが商品として販売しています。
レコードより多いかもしれません!

さあ、本日頼んだコーヒーを紹介します。



アメリカーノ(ICE) 450円
そもそもアメリカーノとは?
アメリカーノとは ”エスプレッソをお湯で割ってドリップコーヒーと同じくらいの濃さにしたもの” です 。
https://woodberrycoffee.com/ より引用
WOODBERRY COFFEEさん、情報ありがとうございますm(__)m
お湯で割ったものを氷で冷やしているので
どんな仕上がりになるんでしょうか?
飲んでみると、酸味や苦味が少し舌先にきます。個人的にうれしいのはこのあと!甘い豆の香りが口や鼻を抜けます。ブラックでもかなり飲みやすいかもしれません。苦いのが苦手な方にもおすすめです。
ストローでゆっくり飲みながら、
店内を少し回りました。
音楽もベースにあるこちらのお店。
レコード機も置いてあります。

スタンド式のイートインスペースを抜けると階段があるので、そこから2階へあがることができます。2階は展示場になっていて、定期的にアーティストによる展示が開催されています。
今回は “堀本 勇樹” さんという方が
絵やその他オリジナルグッズを展示していました。
細かい内容については次の項目で♪
堀本 勇樹 さんの作品

2階へ行くと、
素敵な空間の中に素敵な作品が並んでいました。
今回展示会を開催していた主は
堀本 勇樹 (ほりもと ゆうき)さんという方です!
プロフィールに沿って、紹介すると…
大阪生まれのイラストレーターで、現在も大阪在住らしいです。とうふと山下達郎さんがお好きな方です(*^^*) 絵の特徴は 人物の”目” と色です。彫りの深そうな目に明るめのペイント。このあと、紹介していく絵とグッズにも注目です!!

ほとんど写真ですが、
2階の空間とともに
堀本さんの作品をお楽しみください。





堀本さん曰く、期間を決めてここに展示させてもらっているらしいです。その期間は2週間! ちなみに最終展示日は 11月10日 です。(この投稿は11月6日) もう少し早く紹介できたらと思いました。ブログをご覧の皆さん、堀本さん、すみません!!m(__)m
堀本さんの情報や作品が気になる方は
以下のURLをクリックしてみてください。
◇Instagram: https://www.instagram.com/horimotoxxyuki/
◇Twitter: https://twitter.com/horimotoxxyuki
◇公式HP: http://www.yukihorimoto.com/
堀本さん以外のイラストレーターや
アーティストもこの2階を間借りして
作品を展示すると思うので
その情報が知りたい方は、
STEREO COFFEEの公式HPは要チェックですね!
アクセス方法
天神の渡辺通りから少し外れた住宅街に
お店はあります。
西鉄天神バスターミナルから行くとなると、
徒歩10分くらいの距離にあります。
『渡辺通り2丁目』というバス停があるんで、バス利用してこられる方はこちらから降車するとすぐ着きます。地下鉄や西鉄ご利用の方は天神を目指してください。地下鉄は福岡市営地下鉄七隈線の渡辺通駅が最寄りです。
所在地と地図を記載しておきます。
所在地: 福岡県福岡市中央区渡辺通3丁目8−3
店名 | STEREO COFFEE |
所在地 | 福岡県福岡市中央区渡辺通3丁目8−3 |
営業時間 | 8:00~22:00 定休日:水曜日 |
公式HP | http://stereo.jpn.com/coffee/ |
備考 | ・ドリンク以外にもホットサンドが販売されています。 ・イートインスペースあり。ただし、椅子がないのでその点は要注意 ・2階が展示場『 GALLERY SPACE … “AND” 』となっている。いろんなアーティストや作品に出会える。 ・駐車場なし。最寄りのパーキングを利用するか公共交通機関を利用してお越しください。 |
地図 |
コメント